カテゴリ
- 舌痛症:口腔内灼熱症候群 (2)
 - コロナ後遺症 (8)
 - 斜視・複視・色覚異常 (3)
 - 乾燥性皮膚炎 (1)
 - アトピー (1)
 - いぼ痔・切れ痔 (1)
 - 帯状疱疹 (1)
 - ホスピス緩和ケア (5)
 - ぜんそく (2)
 - 蕁麻疹 (2)
 - 新着情報 (4)
 - 朝起きれない起立性調節障害 (3)
 - 再生医療 (2)
 - 線維筋痛症 (1)
 - 腰痛 (1)
 - 小児鍼 (4)
 - 鍼灸治療 (6)
 - 頭痛・片頭痛 (2)
 - 円形脱毛症・薄毛 (3)
 - 腰痛・神経痛 (1)
 - めまい・メニエール病 (5)
 - 突発性難聴 (12)
 - 不妊症 (4)
 - 生理痛 (2)
 - スポーツ障害 (3)
 - 陣痛促進 (3)
 - 逆子 (6)
 - イベントのお知らせ (19)
 - 顔面神経麻痺 (8)
 - 休診のお知らせ (3)
 
月別 アーカイブ
- 2025年6月 (3)
 - 2025年5月 (1)
 - 2025年2月 (2)
 - 2024年12月 (2)
 - 2024年11月 (2)
 - 2024年10月 (2)
 - 2024年9月 (2)
 - 2024年8月 (1)
 - 2024年7月 (1)
 - 2024年4月 (1)
 - 2023年12月 (1)
 - 2023年11月 (1)
 - 2023年7月 (1)
 - 2023年6月 (1)
 - 2023年4月 (1)
 - 2023年3月 (3)
 - 2023年2月 (1)
 - 2023年1月 (3)
 - 2022年11月 (4)
 - 2022年10月 (1)
 - 2022年9月 (2)
 - 2022年7月 (2)
 - 2022年3月 (1)
 - 2022年1月 (1)
 - 2021年10月 (1)
 - 2021年7月 (1)
 - 2021年5月 (3)
 - 2021年4月 (6)
 - 2021年3月 (3)
 - 2021年1月 (2)
 - 2020年12月 (1)
 - 2020年11月 (4)
 - 2020年10月 (3)
 - 2020年9月 (5)
 - 2020年8月 (3)
 - 2020年7月 (1)
 - 2020年6月 (2)
 - 2020年4月 (1)
 - 2020年3月 (1)
 - 2020年2月 (3)
 - 2020年1月 (3)
 - 2019年12月 (11)
 - 2019年11月 (1)
 - 2019年10月 (2)
 - 2019年9月 (2)
 - 2019年8月 (6)
 - 2019年6月 (4)
 - 2019年5月 (1)
 
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 突発性難聴: 2021年7月
ブログ : 突発性難聴: 2021年7月
おたふく風邪が原因のムンプス難聴は回復する可能性があります。

おたふく風邪が原因のムンプス難聴は回復する可能性があります。
	ムンプス難聴は、最も回復が難しいとされる難聴の一つです。
	ムンプスとはおたふく風邪(流行性耳下腺炎)の原因となる「ムンプスウイルス」のことで、この病気にかかると顔、特に耳の下がおたふくのように腫れ上がり高熱します。
	特に3〜9歳に発症しやすく、症状の一つとして難聴が現れることがあります。高度難聴、そして子供が聞こえなくなったことに気づかず発見が遅くなることから回復が難しいとされています。
	一般的には、40〜90db程度の中等度の難聴であれば補聴器を使って改善できることもあります。
	90db以上の高度難聴になると補聴器での改善は難しくなり、人工内耳に移行せざるを得ない部分があります。
	しかしながら、人工内耳はムンプス難聴の大半を占める一側性の難聴では保険適応にならないため、ムンプス難聴例での人工内耳の適応はあまり多くありません。
	そのため、鍼灸治療しか回復の可能性がない場合が多いです。
	■5歳女性
	発症年月日:2009年7月
	初診日:2009年9月
	治療前検査日:
	2009年8月
	治療中検査日:
	2009年12月
	治療中検査日:
	2010年4月
	備考:ムンプス難聴
  
1














    
  