HOME > ブログ > 2ページ目

ブログ 2ページ目

人工関節の手術を行う前にできる再生医療


膝痛でお悩みの方に朗報です。
 
当院で2017年頃より開始した膝の痛み、主に変形性膝関節症や半月板損傷の新たな治療は、鍼灸治療と再生医療を組み合わせた治療法です。
 
再生医療とは、京都大学山中教授で有名になったiPS細胞の分野ですが、再生医療専門医と提携しておこなう当院の治療は、主に自己の幹細胞を培養して移植、再生させる治療となります。
 
そのため、副作用が無いばかりか、鍼灸治療を融合させることにより、移植後から起こる炎症反応としての痛みを鍼灸治療で解消することで、効率よくリハビリが可能、幹細胞からの再生、定着率が飛躍的に向上することで、単純な再生医療と比較して機能再生が2倍以上高まりました。
 
まだ世界的にも例を見ない治療法なのでご存知ない方が大半ですが、この治療法により、痛みで歩けない特にご高齢の方や、スポーツに専念する運動選手の希望となります。
 
今回、この再生医療を融合した治療法をおこなう鍼灸師を機能再生士として位置づけています。
 
そんな機能再生士を少しでも増やそうとして、認定セミナーを開催しました。
 
令和5年2月12日、東京で開催した機能再生士認定セミナーでは、
 
・【実技】
膝関節の構造理解と関節運動、痛みを軽減する鍼手技
 
・【筆記・実技試験】
 
・【座学1】
機能再生士の課題と実際
患者の見極め方・再生医療の紹介方法・新たな治療
 
・【座学2】
 最新の幹細胞点滴治療
 
・【座学3】
幹細胞点滴治療における鍼手技の役割と本治療の将来
 
の5コマの講師をさせていただきました。
 
 
この治療法は、膝の関節を主に取り扱うこととなりますが、肩や肘などの関節にも有効です。
 
再生医療をおこなった有名人といえばメジャーリーグの大谷翔平選手ですが、彼がおこなった治療法が、自己血液の幹細胞を移植するPRP療法ですが、このPRP療法だけでは一般の方はうまく機能が再生しません。それは、前述した炎症の痛みに耐えてリハビリができないからです。だからこそ、痛みを和らげてリハビリしやすいようにする鍼灸治療が必要となります。
 
痛みのために人工関節の手術を勧められている方、今シーズンの試合を諦めて手術を勧められている運動選手には、ぜひ再生医療と鍼灸を融合した治療をおすすめします。

人工関節の手術だけじゃない!鍼灸✕再生医療の機能再生

 

コロナ後遺症は遅れてやってきた


コロナ後遺症は遅れてやってきた
 
NHKで放送された内容では
 
18歳男性がコロナ感染3か月後に後遺症として様々な症状が現れたと
 
けん怠感などの原因は「新型コロナ後遺症」
そう診断されました。
症状が出たのは感染から3か月後でした。
 
「こんなに遅れて症状が出ることがあるのか」
 
目に見えにくいコロナ後遺症。
苦しんでいる人は皆さんの周りにもいるかもしれません。
 
 
令和5年01月06日NHKが放送した最新情報では
コロナ後遺症の症状をアンケートした結果
 
★けん怠感が45%
★せきは36%
 
とそれぞれ後遺症の症状の割合が増加しているとのこと。
 
実際に、当院が現場で新規コロナ後遺症患者さんの症状を確認しても
以前の味覚異常や倦怠感、健忘等と比べても変化してきているのがわかります。
後遺症としてあらわれる
 
倦怠感・せき・味覚障害などは効果的な治療法は確立されていません。
 
 
このようなコロナ感染後の後遺症ですが
実は、自律神経を含めた機能障害がほとんどで
治療としては
機能回復が目的の鍼灸治療が有効です
 
当院のコロナ後遺症外来では、コロナ陽性判定から2週間以上経過、かつ現在感染してなければ受診可能です。
後遺症でお悩みの方は、1日でも早く治療を開始し、不快な症状を取り除きましょう。

不妊治療で課題になる卵子の質

不妊治療をおこなううえで課題となるのが卵子の質があります。
 
そもそも良い卵子とは
 
~~~~~~~~~~~~~
①きれいに細胞分裂を続けられるエネルギーがある
②染色体の異常がない
~~~~~~~~~~~~~
 
が大きな要素になります。
 
 
実はこの2つの要素、西洋医学的にも東洋医学的にも
 
エネルギー不足が原因といわれています。
 
つまり、良い卵子を作るためにはエネルギーが大切!
 
 
 
このエネルギーの名前は、
 
西洋医学的には「ATP(アデノシン三リン酸)」
 
 
また東洋医学的に「腎気」に関係します。
 
 
つまり
 
ATPや腎気などのエネルギーを増やすことができれば、
 
正常に細胞分裂をするしっかりとした卵子に育ってくれるといえます。
 
 
不妊症専門の鍼灸治療をおこなうと、人工授精や体外受精で妊娠に至らない状況を回避することができます。
 
少しでも不妊のお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください。

新型コロナの後遺症に変化 けん怠感やせき、うつ症状が増加


新型コロナウイルスが変異を続ける中で後遺症と呼ばれる症状も変化してきました。
 
 
令和5年01月06日NHKが放送した最新情報では
 
コロナ後遺症の症状をアンケートした結果
 
★けん怠感が45%
 
★せきは36%
 
とそれぞれ後遺症の症状の割合が増加しているとのこと。
 
実際に、当院が現場で新規コロナ後遺症患者さんの症状を確認しても
 
以前の味覚異常や倦怠感、健忘等と比べても変化してきているのがわかります。
 
後遺症としてあらわれる
 
倦怠感・せき・味覚障害などは効果的な治療法は確立されていません。
 
しかし、もともと後遺症とは、自然治癒力がストップした「もうこれ以上治せません。」という慢性病と同じ状態です。
 
固定した症状に対して、鍼やお灸を使ってツボに刺激することで体を正しい状態に再生する誘導をしてくれます。
その結果、自然治癒力が再び活動を始め、機能回復を促してくれます。
 
 
当院のコロナ後遺症外来では、コロナ陽性判定から2週間以上経過、かつ現在感染してなければ受診可能です。
 
後遺症でお悩みの方は、1日でも早く治療を開始し、不快な症状を取り除きましょう。


 

大好評コラボイベント 第2段 眠れるからだづくり教室



大好評コラボイベント第2段の告知です!
 
創業100年を超える眠りの専門店、快眠館さんで鍼灸セミナー&体験をおこないます。
 
 
心も体も冷え切ってしまう冬に備え、自分の体を知り、元気に過ごせる対策をしましょう!
 
 
★鍼灸で体を整えよう★
 
季節で不調となる臓器が変わる
冬の養生と鍼灸体験
 
セミナー30分
個別健康相談
 
 
12月4日(日)
 
10時 11時
13時 14時
 
各4人限定
個別健康相談は各2人
 
予約制
 
電話:0533-93-2921
 
会場:豊川市 快眠館 セミナー予約

海街チャチャチャ~口の中が焼ける~

昨年大ヒットした韓国ドラマ
「海街チャチャチャ」は
時代劇や財閥の富裕層の
ドロドロとしたラブストーリー
ではなく
 
田舎漁師町の土地の美しさと
人間ドラマが組み合わさった
穏やかなストーリーでした

その中で目に止まったのが
歯科医師を演じる女優(義娘)と
お義母さんのシーン
食事中に顔を歪めるお義母さんに
声をかけると
 
「口腔内灼熱症候群」
であることを告げます

すかさず
「口の中がヒリヒリして
 熱を持ってる感じが?」
 
と返しています
 
まさか韓国ドラマでこの病名が
出てくるとは思いませんでした
 
近年 コロナ禍の影響で
生活スタイルが激変し
 
口腔内灼熱症候群が
この日本でも急増しています

口腔内灼熱症候群は
 
「3ヵ月を超えて、かつ1日2時間を超えて連日再発を繰り返す、口腔内の灼熱感または異常感覚で、臨床的に明らかな原因病変を認めないもの。」 (*1
 
と定めていて
 
抗うつ薬を始めとする薬物療法がありますが
約3割の人が症状に変化がないという統計もあります
 
この病気は舌だけに症状を感じる
いわゆる「舌痛症」もあります
 
まだ原因や治療がはっきりと解明されていない病気ですが
 
脳や末梢神経が知覚過敏になっている状態の
三叉神経細線維感覚ニューロパシー (*2 なので
鍼灸治療が効果的です
 
 
鍼灸治療をすると
・ストレスによって乱れた自律神経を整え
・脳に作用して痛みを抑制し
・痛みを感じる部分を正常化させる
 
効果があります
 
また
 
閉経前後の女性に発症しやすいことから
女性ホルモンの変化に関与しているため
エストロゲンの急激な分泌減少を
穏やかにさせることで
口腔内の症状を楽にさせることも併せて治療できます
 
口の中の違和感
舌の痛みが気になる時は
我慢せずご相談ください

 
 
(*1 日本頭痛学会 国際頭痛分類第3版
(*2 一般社団法人 日本口腔顔面痛学会

顔面神経麻痺ガイドラインの改定と鍼灸治療

顔面神経麻痺とは、顔の筋肉が麻痺して表情を作れなくなり、お茶をこぼしたり目が閉じなくなったりする病気の総称です。特に、片方の顔の表情が麻痺するベル麻痺は、原因不明で、主だった治療法もない病気として教育されてきました。
 
しかし、2011年、顔面神経麻痺の治療ガイドラインが作成された頃から一歩ずつ原因の解明や治療法の確立が進んできました。
 
そして、ガイドラインの進化した改訂版として顔面神経麻痺診療ガイドライン2023年版が現在作成中となっております。
 
特に、顔面神経麻痺に対する鍼灸治療は、全国的にその症例数、研究論文発表も少なく、エビデンスに乏しいことから、効果は認めるが表立って認められない状況が続いていました。
 
今回のガイドライン改定に対して、検査方法の改定、鍼灸治療に対する治療法の詳細等が明記されました。
 
主だった改訂部分としては、今まで禁忌(禁止)とされていた低周波の治療法について
書かれています。
 
今まで、低周波が禁止されていた背景には、強力で粗大な随意運動や神経筋電気刺激(低周波療法)は、顔面部に対して施術することで後遺症である共同運動の原因となる神経の迷入再生を促進させるためということがあります。
 
また、顔面神経に対しての麻痺の予後不良の見方、評価法、治療上の注意、鍼治療については鍼灸師間で共通理解が乏しいという理由があります。
 
以前は、医学部だけでなく、鍼灸学校でも顔面神経麻痺は治らないという教育があったため、顔面神経麻痺に興味を持ち治療を専門としておこなう鍼灸師が皆無でした。
 
当院が顔面神経麻痺の専門外来をはじめた平成元年頃は、全国的にみて正しい西洋医学的知識を取り入れた鍼灸院はありませんでした。
 
今回のガイドライン改定に伴い、顔面神経麻痺で悩む患者さんの受け入れ先が近くの医療機関、鍼灸院で増えていけば幸いです。
 
最後に、笑顔を取り戻すことが顔面神経麻痺の治療目的です。そのために顔面神経麻痺に対して正しい知識と治療技術をアップデートし、患者さんと真摯に向き合い治療の先にある未来に向かって共に歩んでいく先生が一人でも多く増えていただきたいです。
 
~~~~~~~~~~~~
専門外来:顔面神経麻痺
 
剛鍼灸治療院
豊川市萩山町1-5
~~~~~~~~~~~~

低音難聴にご用心! 低音障害型感音性難聴の治療法

低音障害型感音性難聴という病気を
聞いたことはありますか?
 
急に聞こえなくなることから
急性低音障害型感音難聴とも呼ばれます
 
この病気は
内耳の異常により発症します
蝸牛型メニエールとも呼ばれ
めまいを伴わないメニエール病との認識もあります
 
20~40代女性に多く
初期症状は
耳鳴りや耳のつまりがあらわれます
 
その他の特徴としては

・なんとなく聞き取りづらい
・複数人、騒がしいところでの会話が分かりにくい
・離れたところからの呼びかけに気づかない
・低音の耳鳴り
・耳に水が入っているように感じる

などがあります
 
 
低音障害型感音性難聴は
低音域のみ聞こえにくくなり
難聴のレベルも軽度のため
対面での日常会話には大きな影響がなく
発症していることに気づかないケースも
多いです
 
また再発も繰り返すため
症状がなくなったから治ったと思い
治療をせず放っておくと
症状がどんどん悪化してしまいます
 
 
発症の原因は
睡眠不足・ストレス・慢性的な疲れから
自律神経が乱れ体の緊張が強くなり
内耳の異常に繋がることから
 
受験や期末試験など試験勉強の後に
発症する学生さんも多く見られます
 
近年では
新型コロナウイルスの影響で生活スタイルが変化したことで
発症する方も急増しています
 
 
低音障害型感音性難聴は
ステロイド治療が第一選択なのですが
 
耳の構造上
ステロイドが効きにくく
なかなか思うように回復する人は少ないです
 
そんな時効果を発揮するのが
難聴専門の鍼灸治療です
 
鍼灸治療には
 
・自律神経を整えストレスを緩和
・血行の改善
・自己免疫力の向上
 
の効果があり
その結果として
障害部位の内耳に作用して
難聴を改善することができます
 
低音障害型感音難聴でお悩みの方
再発を繰り返している方
 
お早めにご相談ください


口の中が焼ける~口腔内灼熱症候群~

口の中が焼けるように痛くなる、チクチクと感じる症状でお悩みですか?それは、口腔内灼熱症候群かもしれません。
 
日本頭痛学会が基準としている国際頭痛分類第3版では、口腔内灼熱症候群を
 
「3ヵ月を超えて、かつ1日2時間を超えて連日再発を繰り返す、口腔内の灼熱感または異常感覚で、臨床的に明らかな原因病変を認めないもの。」
 
と定めています。
 
口腔内灼熱症候群は、50~70歳代の閉経周辺、閉経後の女性に最も多くみられますが、その他の年代の男性にも症状はあらわれています。
 
病院での治療としては、抗うつ薬を始めとする薬物療法がありますが、約3割の人が症状に変化がないという統計もあり、症状が改善する手段がなく日々を過ごし悩んでいる方もいます。
 
 
当院では、耳鼻科領域の治療として、突発性難聴や顔面神経麻痺の専門外来を設置しています。
 
今までの診療で難聴や麻痺だけでなく、口の中や舌が焼けるように痛く、いくつも医療機関をまわったけど原因がわからない、もしくは良くならないと相談されるケースが多々ありました。
 
鍼灸治療は、口腔内灼熱症候群のような知覚異常にも適応しており、抗うつ薬で良くならなかった場合の症状に対しても改善が見込めます。
 
すでに医療機関で口腔内灼熱症候群と診断を受けている患者さんにとっては3ヶ月から数年単位で悩まれているケースが多く、1日でも早く専門の鍼灸治療を受けていただきたいと思います。
 
口の中の焼けるような痛みでお悩みの際は、お早めにご相談ください。
 
 

快眠館コラボ企画!眠れるカラダつくり教室


コラボイベントの告知です!
 
創業100年を超える眠りの専門店「快眠館」さんで
鍼灸セミナー&体験をおこないます
 
心も体もうつろいやすい秋に備え
自分の体を知り、元気に過ごせる対策をしましょう!


★鍼灸で体を整えよう★
 
季節で不調となる臓器が変わる
秋の養生と鍼灸体験
 
セミナー30分
個別健康相談


 
 
各4人限定
個別健康相談は各2人
 
予約制となります

 
会場:豊川市 快眠館
電話:0533-93-2921

<<前のページへ12345678910

アーカイブ

TOP