HOME > ブログ > 9ページ目

ブログ 9ページ目

原因不明のめまいはPPPD?


当院グループは平成元年より突発性難聴やメニエール病などの耳鳴り、めまい、難聴に悩む多くの患者さんと接してきました。当院を訪れる患者さんのほとんどは、病院でも治らず、どうすれば治るのか迷っている人ばかり。
 
そんな患者さんと一緒になって希望の光を見つけるため、耳鼻疾患の専門外来として専門外来を設立しました。めまいや難聴は発症してから1時間、1日と経過するにつれ治り難くなる病気です。そして、再発が一番苦しむときです。だからこそ1日でも早い治療が必要です。
 
めまい、難聴に苦しむ患者さんは子供から大人まで幅広く存在します。そして、原因不明のめまいはめまい全体の20~25%、近年ではPPPDという原因不明めまいの診断基準が定まってきました。治療には、患者さん一人ひとりと向き合い、二人三脚でそれぞれの原因を追究していかなければなりません。めまい、難聴には鍼灸治療が最も効果的ですよ。共に難聴を克服していきましょう。
 
 
 
 
◆治療の特徴◆
 
01 ステロイドや高酸素など副作用が無い治療!
ステロイドや高圧酸素療法では、どちらも身体に大きな負担がかかるため、めまいや症状の悪化などの副作用が起こる場合があります。その反面、当院での鍼灸治療は、患者さん一人一人の状態、体質に合った無理のない治療で安心して治療を受けていただけます。
 
02 患者様が納得するまで、丁寧にご説明!
当院では、的確な問診と患者さんの身体の声にも耳を傾け、現在の病状とこれからの治療方針、経過などを丁寧に対応、ご説明させていただきます。
 
03 安全・安心・信用を徹底した高水準の治療!
当院の理念として、安全・安心・信用があって初めて治療が成り立つと考えています。
1本1本滅菌されている使い捨て鍼を使用することで安全を確保。その中でも髪の毛より細い鍼を使用することで恐怖感を軽減し、針は痛くないことを知ってもらいます。当たり前のことですが、当たり前のことを徹底することで患者さんに安心してもらい信用につながると考えています。
 
04 最小限の負担で、最低限の治療を実現!
上記3つの理由が合わさることで初めて実現する治療効果があります。一番大事なことは患者さん第一主義!患者さんが本気で病気と向き合う環境を整えることで回復する可能性が高まります。
 
05 各分野の国家資格取得の鍼灸師が治療!
当院スタッフは全員、厚生労働大臣の行う鍼灸師国家試験に合格した鍼灸師。治療に使う道具は鍼(はり)とお灸(きゅう)のみ!当院勤務後数年の実務研修を経た後に各専門分野の治療に専念するスペシャリストです。
 
 
こんな症状は赤信号!一日でも早い治療が必要です!
■急に片方の耳が聞こえが悪くなった
■グルグル、フラフラのめまいが続いている
■自分の声が反響する、こもって聞こえる
■病院で治療しているが変化がない
 
 
突発性難聴とは、特別なきっかけもなく、あるとき突然に片方の耳が聞こえなくなる病気です。
医学が発達した現在でも原因がはっきりせず、これと言った確実な治療法のない難病とされています。
 
東洋医学をベースとする鍼灸治療では主となる耳の症状だけに焦点を絞ってアプローチするのではなく、難聴が発症した原因が「身体のどこにあるのか」を追求します。
そして、その原因を踏まえたうえで(耳以外の部分も含めた)全身の関連器官の血流改善治療を行うため、病院で「治らない」とサジを投げられてしまった患者さんでも、鍼灸治療で聴力が回復することは決して珍しくないのです。

ヘルニアや脊柱管狭窄症の手術後に残る痛みの対処法

なかなか治らない、つらい腰痛や足のしびれでお悩みですか?
病院でヘルニアと診断され、治療しているけどなかなか治らない。
レントゲンで骨には異常がないと言われ湿布を出されたが痛みがひかない。
手術のあとに痛みやしびれが残ってつらい。
接骨院に行っても腰に電気をあてるだけ。
 
痛みの原因は人それぞれ。腰痛持ちの方は全国に2800万人いるのに、15%は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などですが、85%は原因不明とされています。
 
腰痛の原因が不明でも、症状が出ているのは腰の軟部組織と呼ばれる筋肉、筋膜などです。
腰痛は、手術適応以外は鍼灸治療が最も改善されやすい治療法です。

また、手術といわれた状態、手術後の後遺症でも、鍼灸治療で症状が改善されるケースが多々あります。
 
ご相談だけでも構いません。
今の腰痛の状態を自分で把握し、これからどのように治療していけばいいのか整理しましょう。

 
 

赤ちゃんのせきや便秘でお悩みのお母さんへ


9月9日 ふたば助産院 豊川にて、産後の親子対象の
『ツボを使って心も体も強くする』セミナーをおこないました。

第3回のテーマは
「赤ちゃんのせき・便秘」
「お母さんの頭痛」です。


 
参加者は4組の親子で行いました。
 
講座では、せきの種類・せきの出る時間帯によってせきの原因が異なること、せきが出た時の対応の仕方、せきを落ち着かせるツボの紹介、便秘・頭痛解消のツボの紹介、ツボ刺激の仕方等の話をさせていただきました。


我が子が体調不良の時、お母さん・お父さんに少しでも知識があれば慌てず対応が出来ます。症状に合わせたツボも知っていれば、お母さん・お父さんが症状を緩和させることも出来ます。参加されたお子さんの中にも、風邪を引き、鼻水やせきが出ている子もいました。話を聞き、さっそくツボ刺激をし、気持ち良さそうにお母さんの膝の中でツボを刺激してもらっていました。
また今回は、お灸体験・小児はり体験をおこない、普段見慣れないお灸や小児はりにみなさん興味を持っていただきました。
 
次回は11月18日(月)
「赤ちゃんの風邪予防・夜泣き」
「お母さんの胃もたれ」
をテーマにおこないます。


 

ふたば助産院 健康育児セミナー

第3回となる 健康育児セミナーのお知らせです
今回のテーマは

・赤ちゃんのせき・便秘
・お母さんの頭痛

育児にお困りの方
興味のある方はお問い合わせください


 
第3回 9/9(月)
赤ちゃんのせき・便秘
お母さんの頭痛

講師:剛鍼灸院グループ 鍼灸師 富永理加
 
 
★予約方法★
ふたば助産院 豊川
 
豊川市大堀町111-1
 
090-2684-0383)に電話にて予約
 
 
★参加費★
ふたば助産院で出産された方
各回1000円
 
他院で出産された方
各回1500円
 
 
 
第4回 11/18(月)は
赤ちゃんの風邪予防・夜泣き
お母さんの胃もたれ
 

つらいめまいやメニエール病の治療



つらいめまいのメニエール病の治療はおまかせください。

 当院は平成元年より難聴や耳鳴り、めまいに悩む多くの患者さんと接してきました。当院を訪れる患者さんのほとんどは、病院でも治らず、どうすれば治るのか迷っている人ばかり。


 メニエール病は、女性に多く発症し、はじめは突発性難聴と診断されるケースも少なくありません。また、繰り返し発症し、どんどん悪化していく病気でもあります。そのため、患者さん一人ひとりと向き合い、二人三脚でこれからの治療、対策をおこなっていきます。


01 ステロイドのような副作用がない

ステロイドや高圧酸素療法では、どちらも身体に大きな負担がかかるため、めまいや症状の悪化などの副作用が起こる場合があります。その反面、当院での鍼灸治療は、患者さん一人ひとりの状態、体質に合った無理のない治療で安心して治療を受けていただけます。鍼灸治療は、妊娠中、授乳中、癌、糖尿病などステロイドを使えない状況でも治療可能となります。
 

02 患者さんが納得するまで丁寧にご説明

当院では、的確な問診と患者さんの身体の声にも耳を傾け、現在の病状とこれからの治療方針、経過などを丁寧に対応、ご説明させていただきます。気になっていることすべてを吐き出し安心して治療に専念していただきます。
 

03 安全・安心・信用を徹底した高水準の治療

当院の理念として、安全・安心・信用があって初めて治療が成り立つと考えています。
1本1本滅菌処理されている使い捨ての鍼を使用することで安全を確保。その中でも髪の毛より細い鍼を使用することで恐怖感を軽減し、鍼は痛くないことを知ってもらいます。当たり前のことですが、当たり前のことを徹底することで患者さんに安心してもらい信用につながると考えています。
 

04 最小限の負担で最大限の治療を実現

上記3つの理由が合わさることで初めて実現する治療効果があります。一番大事なことは患者さん第一主義!患者さんと正面から向き合う環境を整えることで回復する可能性が高まります。
また、鍼灸治療は副作用がないといっても全身の血流が改善するため、走った後の疲労のような状態が出てしまいます。そのため、ツボ、治療法を見極めて体にかかる負担を最小限におさえることで、治療効果は倍増します。
 

05 国家資格保有で、専門分野の鍼灸師が担当

当院スタッフは全員、厚生労働大臣の行う国家資格の鍼灸師。治療に使う道具は鍼とお灸のみ!当院勤務後一定年数以上の実務研修を経た後に各専門分野の治療に専念するスペシャリストです。



めまいの種類は人それぞれですが、「めまいかな?」を感じたら一日でも早く治療しましょう。
めまいを治すためには専門の鍼灸治療しかありませんよ。


 


突発性難聴の治療法


ある日 「突然」に「片方の耳」が「聞こえなくなる」
こんな症状にお悩みの方はいませんか?
それは突発性難聴かもしれません。
 
 当院は平成元年より突発性難聴や耳鳴り、めまいに悩む多くの患者さんと接してきました。当院を訪れる患者さんのほとんどは、病院でも治らず、どうすれば治るのか迷っている人ばかり。
 
専門外来は、患者さんと一緒になって希望の光を見つけるため設立しました。専門外来の意味は処置に急を要し、専門的な治療が必要ということ。突発性難聴は発症してから1時間、1日と経過するにつれ治り難くなる病気です。だから1日でも早く治療を始めて欲しいという願いを込めて名付けました。
 
 突発性難聴に苦しむ患者さんは子供から大人まで幅広く存在します。そのため、患者さん一人ひとりと向き合い、二人三脚でそれぞれの原因を追究、治療をしていきます。
 
 
★当院の突発性難聴治療の特徴★
 
◆ステロイドや高圧酸素療法などの副作用がない治療
 当院での鍼灸治療は、患者さん一人一人の状態、体質に合った無理のない治療で安心して治療を受けていただけます。鍼灸治療は、妊娠中、子供、癌、糖尿病などステロイドを使えない状況でも治療可能となります。
 
◆患者さんが納得するまで丁寧にご説明!
 当院では、的確な問診と患者さんの身体の声にも耳を傾け、現在の病状とこれからの治療方針、経過などを丁寧に対応、ご説明させていただきます。気になっていることすべてを吐き出し安心して治療に専念していただきます。
 
◆安全・安心・信用を徹底した高水準の治療!
 当院の理念として、安全・安心・信用があって初めて治療が成り立つと考えています。 
1本1本滅菌処理されている使い捨ての鍼を使用することで安全を確保。その中でも髪の毛より細い鍼を使用することで恐怖感を軽減し、鍼は痛くないことを知ってもらいます。
 
◆最小限の負担で最大限の治療を実現!
 上記3つの理由が合わさることで初めて実現する治療効果があります。一番大事なことは患者さん第一主義!患者さんが本気で病気と向き合う環境を整えることで回復する可能性が高まります。
また、鍼灸治療は副作用がないといっても全身の血流が改善するため、走った後の疲労のような状態が出てしまいます。そのため、治療法を見極めて体にかかる負担を最小限におさえることで、治療効果は倍増します。
 
◆国家資格保有で、各専門分野の鍼灸師が担当します!
 当院スタッフは全員、厚生労働大臣の行う鍼灸師国家試験に合格した鍼灸師。治療に使う道具は鍼とお灸のみ!当院勤務後数年の実務研修を経た後に各専門分野の治療に専念するスペシャリストです。
 
 
★★鍼灸治療について★★
 
ステロイド点滴や鼓膜への注射、血流改善薬、利尿剤、高圧酸素療法...
病院でいろんな治療をしたけれど、一向に良くならない!そんな悩みをお持ちではありませんか?
 
近年、疲労の蓄積や精神的ストレスによる血行障害が突発性難聴の発症に大きく関わっているということが分かってきましたが、西洋医学の分野では有効な治療法が確立されておらず、病院では上記のような治療を試行錯誤しているのが現実です。
 
一方、東洋医学をベースとする鍼灸治療では主となる耳の症状だけに焦点を絞ってアプローチするのではなく、難聴が発症した原因が「身体のどこにあるのか」を追求します。
そのため、病院で「治らない」とサジを投げられてしまった患者さんでも、鍼灸治療で聴力が回復することは決して珍しくないのです。



 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京・愛知の総合鍼灸院
剛鍼灸院グループ
豊川市萩山町1-5
Tel:0533-84-5963
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

不妊治療を成功させる重要なこと


不妊症は、結婚後正常な夫婦生活を続けたのに1年以上経過しても子宝に恵まれないことをいいます。
1年間避妊せずに夫婦生活を送った夫婦なら8~9割が妊娠に至るとされているため、1年間の不妊期間があれば不妊症と定義づけています。
 
「不妊症かも」
 
「治療はどのタイミングで始めたらいいのかわからない」
 
とお悩みの方は、半年、1年や2年に関わらず、妊娠しやすい体をつくることを始めましょう。
 
 
西洋医学では、この過程のどこかに不妊症の原因があると考えそれに対する治療を行っていきます。排卵時のホルモンのバランスが崩れたために起こる排卵障害、子宮内膜症や性感染症などの原因による卵管のつまり、子宮に何らかの異常があるために受精卵が着床できないなどの原因がある場合は『対症療法』、特別な原因が見つからなければ、『ステップアップ治療』を行います。
 
ステップアップ治療は、タイミング療法から始まります。原因はわからないけれども、排卵に問題がある場合には排卵誘発剤を使い、ホルモンの分泌が悪ければホルモン剤によって調節します。それでも効果が得られない場合、人工授精・体外受精へと進みます。
 
最近では、ARTの名称が普及してきています。ARTとは、assisted reproductive technologyの略で体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)のように体外で生殖医療をする技術のことです。
生殖医療技術、高度生殖医療、生殖補助医療などと呼ばれることもあります。
 
 
★不妊症の治療目標にする重要なポイント★
 
1.理想的な二層性のグラフに近づける
2.子宮内膜を厚くする
3.着床~妊娠判定まで高温を維持させる
4.出産までの様々な症状に対応する
 
 
当院では、まず患者さんから今までの治療状況、生理周期等、関係することをうかがって、原因を突き止めます。
女性の体はデリケートです。どの年代においても女性ホルモンのバランスが関係するため、確認する「問診」をとても大切に考えています。
問診後は、実際にどのような状態なのか、脈を診る等をおこなうことで生理周期の変化、乱れも読み取ることができるため確認します。
 
 
また、基礎体温のグラフが
 
・高温期が短い
・高温期の体温が低い
・全体的にバラバラ
・全体的に低い
・全体的に高い
・排卵から高温期になるまで時間がかかる
・高温期の途中で体温が下がったりする
 
など理想的な基礎体温のグラフではない、すなわちホルモンバランスが乱れている場合は、その状態に合わせて治療法を選定し、理想的な状態になるよう整えていきます。
 
同時に、病院での治療を併用している患者さんには、人工授精や移植をおこなった日は、着床、妊娠率を上げるために治療もおこないます。不妊治療をおこなっている患者さんの状態は、不育の状態にもある場合が多く、着床後妊娠判定に至らなかったり、切迫流産、逆子、出産予定日になっても陣痛が来ない場合もありますので、当院では出産、産後までしっかりとケアする体制を整えています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京・愛知の総合鍼灸院
剛鍼灸院グループ
豊川市萩山町1-5
Tel:0533-84-5963
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

ひどい生理痛の対処法


★生理痛がひどく、学校や仕事を休んだり家事ができない
★生理の度に鎮痛剤を使用している、薬の量が増えている
★痛みがだんだん悪化している
★情緒不安定になったり、イライラが止まらない
★生理の時以外にも下腹部痛や腰痛がある
 
こんな症状でお悩みでしょうか?

これらの症状が一つでもあれば鍼灸治療の対象です。
 
いつものことだから、一時のことだからと生理痛を我慢しないで、当院の鍼灸師におまかせください。
 
 
☆生理痛とは
生理期間中に伴う、下腹部痛や腰痛を生理痛といいます。しかし多くの方が下腹部痛、腰痛にとどまらず、頭痛、倦怠感、むくみ、イライラといった全身症状を伴います。
 
比較的軽度で気にならない場合から、日常生活に支障をきたす方もおり、症状の出方は人それぞれ全く違います。
 
 
☆なんで痛いの?
 
①プロスタグランジンというホルモン
 
生理周期は月経期(低温期)、増殖期(卵胞期、低温期)、排卵期、分泌期(黄体期、高温期)からなります。
月経期は、受精が成立せず不要になった子宮内膜が剥がれ、体外に排出されます。このときに、子宮内膜で作られたプロスタグランジンの作用によって子宮筋を過剰に収縮させ、子宮内ではエストロゲン、プロゲステロンの分泌が低下し、子宮筋は虚血性変化が起こり、疼痛が発生します。
 
さらにプロスタグランジンとその代謝産物が子宮内に留まらず、血流に乗って全身を巡るため、頭痛、悪心、嘔吐、倦怠感などが現れます。
 
 
 
②冷えや血行不良、ストレス
 
そもそも生理になる時は、黄体ホルモンが作用しなくなることによって、0.3~0.6℃ほど体温が下がります。それに加え、冷房や長時間のデスクワーク、立ち仕事などにより下半身が冷えることで、骨盤内の血行不良をきたし、生理痛が起こりやすくなります。また、精神的なストレスもホルモンバランスを乱し血流を悪くするため、生理痛だけでなく生理不順の原因にもなります。
 
 
③PMS、月経困難症によるもの
 
★PMS(月経前症候群)
★月経困難症
★機能的月経困難症
 
☆治療について
 
当院では、はりやお灸にて生理痛に対する施術を行ないます。
なぜ痛みが出ているのか、どのような痛みか、患者さんの体質を見極め、ツボを選択します。
器質的疾患がある場合においても、鍼灸治療は有効です。
 
 
☆なぜ生理痛にはり灸が効果的なのか
 
はり灸による施術の効果には
 
鎮痛作用…痛みで過敏になっている神経や筋肉の機能を抑え、鎮静させる
誘導作用…患部に施術し健康な部分から血液を誘導する
調整作用…機能が低下している器官や機能を回復させる
 
などの作用があることがわかっています。
 
 
☆生理痛に苦しんでいる方へ
 
生理はその発生機序による下腹部や腰の痛みや、頭痛、イライラ、情緒不安定など様々な症状を引き起こします。また、本当に辛いのに職場や学校などで理解がなく「生理痛で休むの?」などと傷つけられたり、子どもや旦那に当たりすぎて後ほど自己反省をするなど、生理の度にさらなる精神的負担がかかる場合もあります。
 
そんな時は我慢せず、当院スタッフにおまかせください。生理の度に起こる辛い症状を改善し、快適な日常を送るお手伝いをします。

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京・愛知の総合鍼灸院
剛鍼灸院グループ
豊川市萩山町1-5
Tel:0533-84-5963
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 

サッカーでのケガと応急処置


ねんざ、肉離れ、ひざの靭帯損傷、半月板損傷などスポーツでのケガはご相談ください。
小学生から社会人までスポーツに専念する人のためのスポーツ障害外来を設置しています。
 
怪我をした直後の応急処置としては、昔から「RICE処置」が基本となります。
 
R:REST 安静
I:ICING 冷やす
C:OMPRESSION 圧迫
E:ELEVATION 挙上
あまり知られていませんが、これに加えもう一つの「S」があります。
 
S:stabilization 支持
支持、安定を意味するSで、患部が動かないように支えてあげることです。
わかりやすい例としてはねんざや骨折のときに使う添え木の役目です。
動いて痛みが、炎症が広がらない等にしてあげることです。
 
その後の治療としては、低周波などの電気や超音波などさまざまな治療法がありますが、痛みを取り除き、復帰するための一番の近道は鍼灸治療ですよ。

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京・愛知の総合鍼灸院
剛鍼灸院グループ
豊川市萩山町1-5
Tel:0533-84-5963
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 

野球で傷めた肩は鍼灸治療が効果的!


★野球肩はしっかり治療しましょう!
 野球で肩を痛めて病院へ通っている患者さん、その中でも検査しても手術の必要がなく、治療、リハビリしているがなかなか痛みが楽にならない。元のようにうまく投げられないとお悩みの方はいらっしゃいますか?
 
 
 当院では、野球が好きでたまらない、だけど痛みのせいで全力投球できないという患者さんのために、野球肩に焦点を当てた治療をおこなっています。
 
治療対象となるのは、リトルリーグや部活動の野球少年から年配のシニアリーグまで、肩を傷めた人ならどの年代でも対応します。
 
肩を傷め投手から内野手にかえられた、野球自体ができずにベンチで応援している方、お気軽にご相談ください!
 
 
 
★野球肩とは
 そもそも野球肩とはどんな病気かご存知でしょうか?
野球肩とは、投球動作によって引き起こされる、さまざまな肩関節障害の総称で、リトルリーグ肩(上腕骨骨端線障害)、液包炎、棘上筋腱炎、上腕二頭筋腱炎、インピンジメント症候群などがあります。
 
最近は野球の技術指導において、球速を増すために加速期からフォロースルー期に前腕の回内動作を推奨していますが、肘関節が伸展した状態では肩関節の内旋が強調されやすくなります。
 
 
★投球動作のタイミング別受傷原因
◆ワインドアップ期
構えている姿勢なので肩の負担はありません。
 
◆コッキング期
振りかぶった時です。
肩の外旋が強調されて肩後方の三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋が収縮し、前方関節包や肩甲下筋は引き伸ばされて肩前面痛の原因となります。
加速期 振りかぶって、腕が後ろから前へ加速させる時期です。
肩の外旋から内旋の動きが強調されて、広背筋、大胸筋、大円筋が収縮します。腕が前方に移動するときには、肘関節内側にも負荷が加わります。
 
◆リリース減速期
ボールが手から離れる時です。
肩の内旋と前腕の回内が強調されて腕が前方に振り出されるため、肩後方の筋が収縮しつつ牽引されるというエクセントリックな力が生じます。よって、肩後方に痛みが発生したり、ときには肩甲上神経を圧迫(棘下筋萎縮の原因)したりします。
 
◆フォロースルー期
ボールが手から離れた後、勢いで手が降られている時です。
腕が振り抜けて肩甲骨の外転が強調され、手指は遠心力によって血行障害を起こすことがあります。
 
 
★スポーツ専門の整形外科での治療
 野球で肩や肘を怪我した場合、一般的には痛みをとるためや、痛みの原因となっている炎症を和らげる目的で低出力超音波、低周波、低出力レーザー、アイシング、ホットパックなどの物理療法や、消炎鎮痛薬による除痛を試みます。疼痛が軽減したらストレッチングによる肩関節、肩甲骨の可動域改善を行います。
 
★当院の特徴的な治療
 上記の病院での治療、重度のケースでは手術後の治療において、どうしても症状がとれない、もしくは改善が思わしくない場合があります。そんな時、当院では年齢や、野球肩の状態に特化した治療法をおこなっています。
 
鍼灸だけでなく、患者さん一人一人の体格、身体を動かす癖、間違った動かし方等を確認しながら痛みの原因となっている部分、そして、それをかばうように力の逃げ場となっている部分を追求して治療をおこないます。
 
痛みが気になり始めたら、早めの鍼灸治療が最も効果的で、手術や後遺症等に悩まされることは激減します。
 
今ある肩や肘の脱臼、靭帯損傷、痛み、リハビリ早めにご相談ください。


 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京・愛知の総合鍼灸院
剛鍼灸院グループ
豊川市萩山町1-5
Tel:0533-84-5963
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

<<前のページへ12345678910

アーカイブ

TOP